会社概要
■会社概要■
会社名
|
東北木材株式会社
|
所在地
|
〒016-0807 秋田県能代市字大森山1番地18
|
電話番号
| 0185-54-1531
0185-54-1533(総務部直通)
|
FAX番号
| 0185-54-1534
0185-55-0490(総務部直通)
|
代表者
| 代表取締役 丹 哲男
|
創立年月日
設立年月日
| 昭和 3年 3月7日(西暦1928年)
昭和21年11月8日(西暦1946年) |
支店
| ●製材部
本社所在地と同じ
●東京支店
〒136-0082 東京都江東区新木場1-2-13 TEL.03-5534-0535 FAX.03-5534-0536 ●新潟支店
〒950-1262 新潟市南区西白根73-1 TEL.025-372-4120 FAX.025-373-3684 |
従業員数
| ●本社(製材部・総務部) 50名
●東京支店 3名
●新潟支店 3名
|
沿革
昭和3年度
|
営林局の勧告により、不況打開のため秋田県製板同業組合員
柳谷製材所を中心に同組合員武田製材所、岸部製材所、三熊 製材所、大政製材所、友栄製材所、加賀谷製材所、その他組合 員外5社の整理合同により新たに東北木材株式会社を創立、 資本金 1,000千円で発足 代表取締役 柳谷常蔵(社長)
|
昭和8年度
|
資本金 600千円に減資
|
昭和10年度
| 資本金 360千円に減資
代表取締役 大塚勇助(社長) |
昭和11年度
| 山形市へ山形支店新設、山形地区の素材買付開始
|
昭和15年度
| 山形県上ノ山町へ上ノ山工場(製材)を新設、現地買付材の製材
開始 山形支店を上ノ山工場へ吸収 |
昭和17年度
| 戦時木材統制法により、上ノ山工場を山形県地方木材㈱へ売却
|
昭和18年度
| 同じく戦時材木統制法により、東北木材株式会社の設備一切を
秋田県地方木材㈱に譲渡、会社解散 |
昭和20年度
| 大東亜戦争終戦
|
昭和21年度
| 終戦により、秋田県地方木材㈱解体
解散前の株主の希望により、11月8日東北木材株式会社を再建
資本金500千円で発足
代表取締役 能登斌治(常務)
|
昭和24年度
| 能代大火、本社工場の設備、製品、素材の一切を焼尽
代表取締役 能登斌治(社長)
|
昭和25年度
| 札幌販売所(製材品販売)新設
青森県岩崎に、岩崎工場を設立
仙台市に仙台支店(製材品販売)新設
|
昭和26年度
| 大阪市に大阪販売所(製材品販売)新設
|
昭和27年度
| 大阪に木工部新設、家具製造開始
新潟市に新潟営業所(製材品販売)新設
|
昭和28年度
| 深川木場に平野町出張所(製材品販売)新設
函館市に函館販売所(製材品販売)新設
|
昭和30年度
| 札幌販売所閉鎖
|
昭和31年度
| 能代市に畠町販売所(家具販売)新設
|
昭和33年度
| 平野町出張所を信誠木材㈱へ合併
|
昭和35年度
| 代表取締役 関根正一郎(社長)
|
昭和38年度
| 資本金 12,000千円増資
|
昭和40年度
| 大阪販売所の営業を田中商店に引き継ぎ、閉鎖
|
昭和41年度
| 函館販売所を閉鎖
仙台支店内に仙台家具センター開設
代表取締役 能登斌治(会長)
代表取締役 能登義夫(社長)
|
昭和43年度
| 秋木製材㈱から能代製材所を譲り受け、子会社秋能木材㈱を設立
|
昭和47年度
| 男鹿市 船川コンビナートへ船川工場新設(北洋材)
能代市畠町販売所閉鎖
資本金29,700千円に増資
|
昭和53年度
| 信誠木材㈱を合併吸収し、東京支店とする
合併により、資本金 54,384,000円に増資
さらに資本金 64,648,300円に増資
|
昭和55年度
| 能代木材工業団地臨海部へ臨海工場(北洋材専門工場)を新設
資本金 90,507,950円に増資
|
昭和56年度
| 臨海工場第二期工事完成(国産材)
|
昭和57年度
| 子会社 秋能木材㈱を吸収合併し、東能代工場とする
東京支店を江東区平野町から江東区新木場へ全面移転(新築)
|
昭和59年度
| 新潟支店 日榮住宅資材新潟市場へ参入、開設
|
平成63年度
| 能代市大町から、臨海工場へ全面移転完了
|
平成4年度
| 岩崎工場閉鎖
|
平成7年度
| 代表取締役 能登 義夫(会長)
代表取締役 能登 一(社長)
|
平成9年度
| 製材工場11号ライン、画像処理による新鋭製材機械導入
東能代工場、本社工場へ移転
仙台家具部門閉鎖
|
平成18年度
| 木工部閉鎖、仙台支店閉鎖
|
平成20年度
| 代表取締役 工藤 隆夫(社長)
|
平成22年度
| 製材工場 人工乾燥機 4室増設
|
平成23年度
| 子会社 東木林業㈱を設立(100%出資)
|
平成23年度
| 木材加工機械(四面プレーナー)設備
製品大型ヤード新設
|
平成24年度
| ワンウェイ式原木製材装置新設
|
平成25年度
| 代表取締役 小林 俊雄(会長)
|
平成26年度
| 木くず焚きボイラ―新設、人工乾燥機3室増設、ギャングプレーナー増設
高速リングバーカー設備新設
|
令和2年度
| 代表取締役 丹 哲男(社長)
|