MENU

採用情報
採用情報

募集要項 REQUIREMENT

職種
製材工
雇用形態
正社員
勤務地
秋田県能代市 本社
勤務時間
8:00~16:40(実働7時間40分)
業務内容
一般製材・木材加工の業務に従事していただきます。
(機械を使用し木材を住宅等の材料として使用できるように加工したり、自動結束機を使用して製品を束ねる作業など、工場内での作業です。)
給与
月給 160,000円~190,000円
※他に各種資格手当あり
昇給
年1回
賞与
年2回
休日休暇
1年変形労働時間制
年間休日95~110日程度
保険
健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険
福利厚生
退職金制度/通勤手当支給
資格取得
業務上必要とする資格取得にかかる費用を会社が負担します
試用期間
あり/入社後3か月間
備考
詳細はハローワークにて求人票を掲載しておりますのでそちらをご覧ください。
ハローワークインターネットサービスでもご確認いただけます。
【工場勤務】 製材工

社員インタビュー INTERVIEW

Episode

木材関係の仕事に興味があって選びました。

Episode

木材関係の仕事に興味があって選びました。

製材:平成31(2019年)入社

松橋 洸太

兄弟が、以前木材関係の仕事をしていたため、自分にもできるだろうかと興味を持ったのがきっかけでこの職場を見つけて就職しました。
今は、決められた寸法になるように厚さや幅を機械に入力して、必要な数を製材する業務を行っています。
先輩たちが困ったことがあるとすぐに力になって助けてくれます。今までできなかったことができるようになったり、前よりも速く正確に製材できた時はやりがいを感じます。

Episode

地元の企業で、自分のやりがいを見つけられました。

Episode

地元の企業で、自分のやりがいを見つけられました。

営業:平成25(2013年)入社

渡辺 翼

当初から地元で就職することを希望していたので、「能代」と言えば「木材」が盛んなことからこの会社を選びました。
担当している業務は営業・販売です。
お客様からいただいた受注の管理や工場の各担当へ生産指示をするなど、製品の生産から販売までの流れを一通り管理する業務を行っています。お客様からのご要望に応え、多くの製品を生産し、多くの製品を販売できた時はとてもやりがいを感じます。

Episode

学びながら楽しく働けるアットホームな職場です。

Episode

学びながら楽しく働けるアットホームな職場です。

加工:平成30(2018年)入社

菅原 直子

フローリングなどの板の補修を主に行っています。
身体を動かす仕事が自分に合っていると思い、この仕事を選びました。
補修できる枚数が増えたり、補修が難しい部分も早く補修できるようになった時はうれしいです。
今でもわからないことは先輩たちに聞きますが、皆さんが優しく教えていただけるのでとても働きやすい職場だと思います。

Episode

日々、目標達成に向けて取り組んでいます。

Episode

日々、目標達成に向けて取り組んでいます。

製材:平成17(2007年)入社

多賀谷 龍星

木材関係の仕事に興味があり、入社しました。パソコンで制御している製材機のオペレーターが主な業務です。先輩たちが親切に指導してくれて、とても働きやすい職場だと感じています。
自分が設定する目標を達成した時に、やりがいを感じます。

採用に関するお問合せはこちらまで

東北木材株式会社
採用担当 総務部 平塚
〒016-0807
秋田県能代市字大森山1-18
TEL.0185-54-1533 
FAX.0185-55-0490

ページのトップへ